kai_admin

院長のブログ

眼精疲労に効くツボと整体によるケア

眼精疲労には、温めたタオルなどを当て、固くなった目のまわりの筋肉をゆるめると効果的です。目を閉じ、しばらく何も考えずに温もりだけを感じるようにすると精神的なリラ ...

院長のブログ

眼精疲労で頭痛や吐き気、めまいがするなら当院へ

長時間にわたるパソコン作業や読書、スマートフォン閲覧など、目を酷使した後に起こりやすい「眼精疲労」。 平成10年度の「厚生労働省の調査」によれば、パソコンを用い ...

日々のこと

世田谷のボロ市の開催時期

1578年から始まったボロ市は、今年で437年の歴史を持つ伝統あるフリーマーケットのようなもの。 毎年 12月15日•16日と1月15日・16日の午前9時から午 ...

院長のブログ

ストレートネックの症状と原因、タイプについて

とつぜんですが「わたしたちの頭」。 ふだんは重さを意識することはあまりないと思いますが、どのくらいの重量があると思われますか? なんと、およそ5kgもあり、体重 ...

院長のブログ

X脚・O脚の原因とストレッチ法。~当院でのリフレクソロジーも効果的です

O脚・X脚といっても、下の図のようにいろんな形があります。 主なものは「ひさの下のO脚」「股関節のO脚」「ひさ下と股関節のO脚」「XO脚」「X脚」です。 上記の ...

院長のブログ

むくみの原因とセルフケアのためのマッサージ方法

朝はいてきたはずのブーツが、夕方には全く入らない・・・。 目力とは無縁の腫れぼったい目・・・。 からだが重く、ウェストが見当たらない・・・。 なぜ、私たちを悩ま ...

院長のブログ

腰痛がなかなか治らない原因はトリガーポイントにあるかも

痛みの原因を知るうえで「トリガーポイント」はとても重要なキーワードになってきています。 腰痛で様々な病院で診察を受けるとヘルニア、分離すべり症などによる腰痛、坐 ...

院長のブログ

坐骨神経痛の原因と整体でできるケア

坐骨神経痛とは「病名」ではなく、臀部(おしり)から大腿(太もも)後面にかけて、鋭い痛みを自覚する「症状」のことです。 痛みを発する原因(疾患)はいくつかあります ...

院長のブログ

四十肩・五十肩はなぜ痛い?対処法と「整体」で出来ること

肩の関節は、動かす機会が少ないと、固まってしまい痛み出すことが多いようです。 予防のためには、日頃から肩をよく回したり動かしたりすることが効果的です。四十肩・五 ...

日々のこと

世田谷駅のケーキ屋さん、ルリジューズへ

冬晴れの気持ちのいい青空の下。 自転車で走る冷たい風を受けながらお目当てのケーキ屋さんへ。 『ルリジューズ』 世田谷線・世田谷駅 『ルリジューズ』 クリスマスケ ...

Copyright© 整體院 快 , 2025 All Rights Reserved.