院長のブログ

こむら返りを起こしやすい人は○○が伸びていない

こんにちは。院長の小澤です。

桜が咲き始めるこの時期は、天候の変化や気温差が大きいこともあり、

中枢神経に関連した筋肉の引きつり、こむら返りが生じやすい時期。

こむら返りが起こる背景として、大きく以下の要因があります。

1.
ふくらはぎや足首まわりの筋肉が固まってしまう。
特に就寝時は、足の甲とすねが一直線になる状態が長時間続き、
筋肉が固まるため。また、感覚器官の働きが鈍くなるため。

2.
ビタミン・ミネラルが不足すると、
電解質のバランスが崩れ、こむら返りが起こりやすくなる。
また、外食が続くことでの偏った食事や、
栄養(特に血液をつくる栄養素)不足などが原因で、起こる場合も。

3.
一時的な糖分の過剰摂取も、代謝のためにビタミンが消費されるため、
こむら返りが起こることがある。

今回は、季節に影響を受けやすい「肝」と密接な関係を持つ「筋肉」を労る観点から、

(春に足がつりやすくなるのは、筋肉がいつも以上に繊細になっているから。 他には「目」や「爪」も挙げられます。 見えにくかったり、割れやすかったり・・・いつも以上に疲れやすくなっています。)

こむら返りを防ぐ筋肉を緩める方法をお話したいと思います。

こむら返りを起こしやすい人は、ひざ裏が伸びていないことが非常に多い!

こんな感じです。思い当たりませんか?

ひざが伸びていないといえば・・・

犬の後肢こうし(後ろ足)もひざが伸びていません。

けれど、彼らは足がつりません。

施術しながらインタビューしたことはありませんが、

おそらく、こむら返りは起こっていません。

犬の後肢の膝から上は、胴体部分に密着しているので、

わたしたちが普段犬の後肢として見ている部分は、大部分が膝から先の部分に当たります。

上図の「飛節ひせつ」はヒトでいう「かかと」にあたります。

犬は指先で体重を支える構造になっていて、

飛節から地面と接している指までの長い距離は、人間の「土踏まず」に当たります。

より早く走るため、そしてよりジャンプ力を高めるために、

犬のひざは常時曲がっています。

四足歩行の犬たちはひざを曲げているのが自然。

二足歩行のヒトは本来、ひざを伸ばしているのが自然。

それは、ひざ下の筋肉の数の違いにあります。

 

犬はなぜつま先で歩行するの?

湿布薬のCMで「ヒラメ筋」にしっぷを貼ると、足が楽になる!

というのをご覧になったことがあるかと思います。

犬にはこのヒラメ筋がありません。これが、犬がつま先で歩行する理由です。

筋肉はこのようにいくつかの房に分かれており、

犬の下腿は二頭筋、

ヒトは二足で歩行するために下腿を発達させたので、下腿は三頭筋になっています。

このうちの一つが「ヒラメ筋」で、直立するときにはたらいています。

ヒラメ筋は主に立ち動作などで強く使用されます。

アキレス腱につながる筋肉なので、

ヒラメ筋を伸ばしたり鍛えるほど立ち作業で疲れにくくなり、

ひざ裏を日常的に伸ばしやすくなります。

結果、こむら返りの軽減や、

朝起き抜けに伸びをして足がつりそうになるのも防げます。

就寝前のヒラメ筋やふくらはぎのストレッチで、こむら返りは随分軽減しますよ。

ひざ裏がピン!と伸びた立ち姿勢は、若く見えるのでより素敵に。

 

膝裏を伸ばしてこむら返りを予防する!

1.ヒラメ筋+腓腹筋を伸ばす

ヒラメ筋と腓腹筋の両方を刺激できるストレッチメニュー。

シンプルながらも両足の下腿三頭筋を伸ばせる柔軟体操です。

 

how to

1.ストレッチマットを敷いた上に膝立ちになります

2.両手をマットにつけて、四つん這いの形を作ります

 

3.膝を浮かせて、足と手でバランスをとります

 

4.ゆっくりと膝を伸ばしていき、かかとからお尻まで一直線にします

5.ふくらはぎの筋肉が刺激されているのを感じたら止めて、20秒間キープ!

6.ゆっくりと元に戻します

7.足先を内・外側に向けて各1回ずつ行います

目安は20秒×3セット。
筋肉への刺激を感じながらゆっくりと行っていきましょう。

 

ストレッチのコツ

◆呼吸を安定させて行う
◆20秒かけてヒラメ筋をしっかりとゆっくりと伸ばしていく
◆バランスが取れない時は両手を少し前に置く
◆足先を外・内・中央の3段階に分けて刺激する
◆足のかかとは浮かせない

 

2.ヒラメ筋をピンポイントに伸ばす

座った状態で取り組めるヒラメ筋の効率よいストレッチメニュー。

誰でも簡単に行える柔軟体操でありながら、ヒラメ筋をピンポイントで刺激できます。

ヒラメ筋を重点的に伸ばしたい方にお勧めです!

 

how to

1.ストレッチマットの敷いた上に正座で座ります

 

2.右足を立てます
※背中を丸めないよう注意しましょう

 

3.ゆっくりと体を前に倒していきます

 

4.ふくらはぎが伸びているのを感じたら、20秒キープ!

 

5.軽く足を伸ばし、左足も同様に行います

目安は、左右20秒ずつ。
痛みが出ないギリギリの範囲で伸ばします。

 

ストレッチのコツ

◆呼吸を安定させて行う
◆痛みが出る場合は軽く足を前に出す
◆かかとを浮かせない
◆お尻を上げるまで前に体重をかけない

このストレッチで抑えるべきポイントは、かかとを浮かせないということ
かかとは常にマットに付けた状態を維持しましょう。

 

3.ふくらはぎと足首をを動かす

足首+アキレス腱を動かすストレッチは、こむら返り軽減にはとても効果的です!

「第二の心臓」と呼ばれるふくらはぎをよく動かせることで、

「ミルキングアクション」という血液の循環機能も活発化できます。

下半身に溜まっている血液を心臓に戻りやすくすることで、全身が温まり、

こむら返りを防ぐことができます。

how to

1.昇降台や階段など、段差のある場所に立ち、背筋は伸ばして真っ直ぐ。

2.その姿勢を維持したまま、足の指で押し上げるイメージでゆっくりとかかとを上げていきます


3.足の指がぶれないように、今度はゆっくりとかかとを下げます。
ふくらはぎがギューッと伸びるまで目一杯かかとを下に降ろしましょう。

2.⇔3.を10往復、ゆっくり動かしてみましょう。2~3セットがお勧めです。

※つま先はまっすぐがポイントです!

○良い例
          ×悪い例
   

   

 

 

ご予約はこちら

お電話(03-6479-0973)でも承っております。お気軽に問合せください。

-院長のブログ

Copyright© 整體院 快 , 2024 All Rights Reserved.